2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

いちご狩り

毎年恒例となりました、いちご狩り。 美味しいですよ。 やっぱりあきひめ。ず〜ッと静岡にいたので、味覚があきひめに最適化されてます。

春の訪れ

今日はとてもあったかいですね。まだ2月の半ばだというのに、初夏みたい。 これでいいのか、地球よ? これでいいのか、人類よ?

静岡に戻ります

今回の締めはコレ って、出た時と一緒ぢゃないか!! なんの、こんどはミカちゃんマーク付! みかん、いちご、メロンは県内産に限りますね。やっぱりおいしい! 1階席、24Aからの眺め。当然低いです。が、目線は普通乗用車の屋根の上をいきます。エンジンが…

上野着と東京着

上野につきました。 カマは、EF81 99。カシオペアいろ。お疲れさまでした。 推進回送で尾久に向かいます。 っって、のろっこ号とおんなじだあ。。ここへきて、今回初の在来線普通電車。 231-500。実は初めて。東京駅ではこのさわぎ。 富士•はやぶさが到着し…

道内ラストは

北斗星です。 南千歳からの乗車なので、頭の写真はナシです。暗いし。 ツインデラックス!!実は、Bハネ、禁煙車が一杯で、取りあえず喫煙のBハネを確保してました。 でも、タバコの煙とニオイ大っっっっっキライなわたしに、あの煙たさとニオイのなかで眠れる…

今度は振り子

釧路です。 ここからはもちろん、コレ。 キハ283。わたしの好きな振子式。 ヘッドマーク、鶴です。 しかも!舞踊ってます!! 今度は振ってみました。やっぱり 前面 展望 してみました! iPhoneのカメラ機能じゃ、こんなもんかな。

西を目指して東に発車

折り返し3630D快速はなさき。 今日はあんまりうろうろできません。 改札を出て、その脇の時刻表を眺めていて、ふと振り返ると、長蛇の列。どうやらわたしが改札待ちに並んだと思われたようです。時間もないし、列も抜けられない空気なので、そのまま改札を受…

有人は?

もちろん、 根室。 だがしかし、レールの先は西向きだったりする。実は、花咲を過ぎると列車は納沙布岬へと続く海岸を右手に別れを告げて、北に向かって、東根室へ。さらにぐるりと西に向きを変えて少し戻る感じで根室に到着、という訳です。 それでもしっか…

日本鉄道最東端

は、根室の東で、東根室。 無人駅です。

キハ54三昧。

529Dからです。 昨日までは転換クロスシートでしたが、今度は集団見合い式のクロスシート。 中央の席にはテーブルが付いてます。 厚岸湖、凍ってマス。

通信環境

お宿ではネット環境を整えてくれているところも多いですね。今回はコレ持ち込みました。 iPhone、快適です。 あらかじめセキュリティの設定を忘れずにしておきましょう。

函館に

着きました。 カマは、DD51 1102,1083重連でした。 青函を引くのはED79 14。 この写真のみ補助光(他人のフラッシュ)使用しました。タイミングを合わせるのが大変でした。 これから青函。そういえば、通して起きていたことがないですね。今回もあっさり諦め…

こんな絵が

見られます。 流氷はまだみたい。この4739Dで釧路へ。

危険です

暇をもてあまして線路沿いを散策(寒いのになにしてるんだか...)してて見つけました。 はい。泳ぎません。

なんと、

降りちゃった〜。 北浜駅です。 駅の中はこんなん。 この駅にきた人が名刺やらなにやらはっつけてってます。足あとってやつですね。もとの駅事務室は喫茶店停車場。 地元の方々の出入りが結構あります。

網走からは

これ。 流氷のろっこ号。 気動車みたいだー。が! DE10がついてるー。 プッシュプルトレインってヤツですね。 先頭はオクハテを名乗ってます。 オ 重量区分 ク 制御付 ハ 普通車 テ 展望設備ってとこかな。 オクハテって、なんかスゴイところに連れて行かれ…

雪原

牧用地が多いせいか、雪原がたくさんあります。 ほら、 牛、いた。

おはようございます

今朝はちょっとお寝坊して、旭川発9時1分の列車。 健在!183系気動車‼ 今やこの系列で定期運用される基本番台は、オホーツクのみ。 変速する時、クラッチ切れますね。MTみたいでいいっすねー。う〜ん、国鉄。261なんかは連続して変速するので、ATみたい。第…

駅あれこれ

道内ではこんな駅をよく見かけます。 では こ、これは?? えーっ、駅?? 我が家のウッドデッキみたいだー。 でも、意外とよく見かけました。昔でいうところの、停留所かな。

本日2本目

本日2本目の列車は、4332D〜4334D〜330D。事実上、稚内発旭川行普通列車。 キハ54 500。 落ち着くのー。普通列車って、スグに睡魔に襲われる〜(☆☆) 幌延で交換のため30分停車。 ええのう。

日本鉄道最北端

というわけで、 稚内です。学生の頃、寝台から何から全ての列車の手配をしておきながら、風邪ひいて行けず、涙を飲んだのを思い出します。 念願達成! とりあえず駅から5分ほど歩いて海へ。宗谷岬へはあえて予定に入れません。また後日来る時のお楽しみ。

スーパーそうや

というわけで、 スーパー宗谷。キハ261です。 噂通りものすごい加速。四国のキハ2000に初めて乗った時、これは凄い!と思ったもんですが、もっともの凄かった。まるで京急1000型。特札幌−旭川間は電車特急と並行ダイヤ!!!凄いね。 旭川の某動物園に行く親子…

九死に一生

今回は、電源を切らずにどこまで頑張れるか試してみようと思い、外付けの予備電池を用意してました。 が!寒さで予備電池が全部使用不可。 キハ260の洗面台にあったサービス電源でACアダプタから充電して、かろうじてで完全放電は回避しました。 iPhoneは電…

寒すぎる

お早うございます。 札幌まで来ました。 はまなすのカマはDD511100。 運転手のスキルが微妙で、引き出し衝動がかなりありました。お陰であんまり眠れず、、、 青函の運ちゃんはピカイチだったのに(;_;)とにかく、寒い、寒すぎる。ちなみに、人が多い理…

青森駅は

小雪の〜なか〜次は、急行はまなす。 津軽海峡をくぐります。 実は2度目。カマはED79 7。 乗るのはカーペットカー。 のびのびカーペットのロゴがあります。車内はこんなん。 上段まであります。 しか〜も! ホットカーペット付き! のびのびホットカーペット…

寒い

八戸まで来ました。さむい、寒すぎる。ここからは在来線。つがる29号。485-3000デス。

問題

1.E4+E42.E3+E2 こたえ1. 16両。2. 16両。E4+E4って、サギがつつきあってるみたいで、不細工。でも凄いキレイな曲線美。矛盾してますな。という訳でE2に乗ってます。

ここで

乗車券げっと! です。 寒そうだ。

景色が、、、

悪くなってきた(笑) 山、無いし。 しかも浅間山の降灰の影響か、もの凄いガスってる(爆笑)

バスの旅

自分の車のレカロには及ばないものの、なかなか快適。座席は2階の4C。 長手方向の窓一枚、独り占めです! いつもは運転してて見えない景色もじっくり堪能しました。 座席にはPC用のコンセントがあり、iPhoneの電池切れの心配もなく、web見たり景色見たりうた…